GWに神戸に行ったので、ちょうどさんちかホールで開催されていたナガサワ文具センター主催の「昭和の文具展」にいってきました。私が小学校の頃に使っていたもの等、なつかしいものがいっぱいでした:-)
もう展示会も終わってしまって今更感があるけど簡単にレビューを。。
レビュー
階段を下りてすぐの入口にあたるところに置かれていたショーケース。昭和っぽいレトロな展示でした。
フエキコーナー。いまでは色んな色があるんだなあ。私のちいさかったころは黄色に赤の帽子のものだけだったような。。。今ではでんぷんのり意外の商品もあるんですねー。かわいい。
なつかしのくれよん。くーれよんくーれよんくーれよんよん♪見てるときに思ったのですが、くれよんとクレパスって
- ぺんてる→くれよん
- さくら→クレパス
なんだろうか。なんかそんな気がしてきたー:-)
鉛筆とかもなつかしい。そういえば最近はめっきり鉛筆って使わなくなりました。私は小学生のころなんかはこの三菱の鉛筆つかってたなー。ペンケースも学校で決まりがありましたよねー。今も使われているんだろうか?
これ欲しかったんだよー小さい頃。なにかのおまけでこのペンセットもらったときにうれしかったのを今でも覚えてます。これもしかしたら家にまだあるかもー:-)さがしてみよう。
万年筆使われている方も今ではめっきり減ってしまったのではないでしょうかねー。私はつかっているんですが。。。
□ □ □
いやー楽しかったです:-)最近めっきり使わなくなったけど、小さい頃使っていて好きだったものがたくさんありましたよ。こういうイベントはもっともっとたくさん開催してほしいです。できれば福岡の方でも。。。ナガサワ文具センターさんありがとうございました。
コメント